山梨県認定林業事業主
意欲と能力のある林業経営体
意欲と能力のある林業経営体
山梨県認定林業事業主
Menu
林業は、再生産可能な資源である「木材」を活用する産業であり、持続可能な社会の構築に直接貢献できる産業です。先人たちが手塩にかけて育てた木を、森林内から伐り出し加工して私たちの生活で利用する。そして跡地にまた木を植え、育て、次の世代がそれを伐り活用する。そしてまた植える。この循環こそが林業の本質だと私たちは思います。
山に道を開設することにより、森林の集約的な計画管理と手入れ(施業)を持続的に行うことが可能になります。道といっても林業用のものなので、大きく山を壊すことがないよう最小限の伐開と構造物の設置に努めます。
こうした道を開設したのちには、当社自慢の高性能林業機械による集材・運材作業を行います。
かつて林業は人の手による作業ばかりでしたが、近年では、とりわけ木材生産作業での機械化が進んでいます。それに伴い労働環境の改善(安全性の向上)が図られ、生産性と収益性の向上も期待できます。
当社では、伐倒・造材・運材とすべての工程を機械化しています。スタッフは全員必要な技能資格を有し、「安全第一」、「ゼロ災」をモットーに日々の作業に励んでいます。
森林作業道の開設の難しい山や沢むかいの山などでも一度の機材設置で場所を選ばずに広範囲を集材が可能になります。しかし、林業従事者の高齢・減少化とともに架線集材が出来る事業体も減少しています。
当社では、架線技術・知識・経験を持ったスタッフが在籍していますので、場所や手段を選ばずに素材生産を行っています。
森林には、私たちの暮らしを支える様々な機能がありますが、木を伐ってそのままの放置状態の山や、苗木を植えても草刈りなどの手入れをしないなど、整備がされない森林ではその機能を十二分に発揮することが出来ません。一度人が手を入れた人工林は、最後まで人が整備を行わなければなりません。ある程度木が育った森林でも、間伐(間引き)により残った木がのびのびと成長できる空間をつくる必要があります。また間伐をすることで地表にも日が当たるようになり、植生が回復し、表土の流出を防いだり、生物多様性の向上などに繋がります。
森林の整備を行うことは、木材としての木の価値を高めるだけでなく、森林の持つ公益的機能を高めることとなり、私たちの暮らしをより豊かにしてくれます。
散乱した枝葉や幹を片付けて、1本ずつ苗木を丁寧に植えます。
苗木の成長を妨げないように周りの雑草木を刈り取ります。
柱に加工したときに節の見えない無垢の柱となるように枝を伐ります。
育つ見込みのない木を伐倒し優良木の成長を促します。
育林木を獣から守るため周囲を柵で囲ったり1本ずつ保護資材を設置します。
森林の状況により下刈りの回数や獣害防除方法など、必要な施業の内容はかわります。間伐については15年~20年ごとに数回行うことで、より健全な森林に育て上げます。2度目の間伐以降になると、間伐木でも利用可能なサイズに育っているケースもあるので、間伐木の搬出・利用へとシフトしていきます。
概ね50年生になると、住宅建設時に使う柱材が製材できる大きさにまで育つため、皆伐(山の木を全て伐る)適期となりますが、より大きく太い木を生産するために、さらに50年、100年のあいだ間伐を繰り返すなど、立地条件や所有者の意向などにより、様々な森林の造り方があります。
皆伐を行った森林は、補助金なども活用した再造林(植林)を行ない、早期の森林回復に努めます。
間伐が遅れた荒廃森林では、補助制度を活用して間伐を行い、健全な森林への回復を目指します。
山を相続したがどうしてよいかわからない、山の木を売りたい、高齢などにより自分では山の管理が出来なくなった‥‥。山に関するお悩みごとは、何でも相談してください。詳しく状況を伺った後には、悩みに応じた解決策をご提案させていただきます。
家の横で大きくなった木が屋根に覆いかぶさていたり、枝と枝の間に電線が通っているなど、単純には伐り倒すことが出来ない木の除去依頼が多くなっています。私たち大望は、木を上から伐り下げる特殊な伐採技術(アボリカルチャー)を有しています。この技術を用いることで、どのような状態の木であっても伐採除去が可能です。
道路際や住宅周りの木の除去では、クレーン車両や高所作業車などの特殊車両を用いた作業を行います。
特殊車両が使えない場所であっても、アボリカルチャーの知識と技術を有した経験豊富なスタッフが、安全第一で確実に伐採を行います。
当社には、施工管理に必要な各種技能資格保有者が多数在籍しており、これら資格を有した経験豊富なスタッフが、「安全第一」・「ゼロ災」をモットーに作業にあたりますので、どうぞ安心して作業をお任せください。
ご自宅の庭の木が大きくなって処分したい方や、大きくなってしまった木の枝を摘めて小さくしたい方‥‥。色々な悩みやお困りごとがあるかと思います。まずはお気軽に当社までご相談ください。
意欲と能力のある林業経営体
山梨県認定林業事業主
Copyright © TAIMO All rights reserved.
自然をはぐくみ
恵みに感謝し
後世へ伝える
緑豊かな森を造るために。
日本の森林は国土のおよそ3分の2を占めており、その内訳は天然林が5割・人工林が4割といわれています。森林には、生産される木材を私たちの暮らしに活かしたり、水を蓄え水害や土砂災害から私たちの暮らしを守り・豊かにしてくれなど、様々な効果や機能があります。また木が成長する過程では二酸化炭素を吸収し地球温暖化防止につながるなど、多くの恩恵を私たちに授けてくれます。
私たち大望は、多くの恵みを授けてくれる「森林」に感謝し、森林における経済活動のひとつである「林業」に携われることを誇りに、豊かな森を後世に引き継ぐため日々の業務に励んでいます。
株式会社 大 望は「森林の明日を考える」をコンセプトに人と森林をつなぎます。
素材生産事業
Go to Material Production
森林整備事業
Go to Forest Maintenance
特殊伐採・支障木除去
Go to Arboriculture